ごはんがすすむ♡きんぴらごぼう

Side dish

こんにちは
マリカモスープに、
ご訪問ありがとうございます♡

本日の一品

マリカモ家の定番の副菜です。

お弁当にもおすすめ♪

<材料>
・ごぼう 1/2本
・にんじん 1/3本
・白いりごま 適量
・ごま油 適量
●砂糖 小さじ2
●鶏ガラスープの素 小さじ1
●みりん 大さじ1
●こいくち醤油 大さじ1/2
●うすくち醤油 大さじ1/2

<作り方>
①鍋にゴマ油をしき、ささがきにしたごぼうと細切りにしたにんじんを炒めます。
②ごぼうがしんなりしてきたら、●を入れて汁気がなくなるまで中火で炒めます。
③最後に白いりごまを入れてさっと炒めてできあがり☆

ごぼうの注目成分☆

ごぼうは食物繊維が多い食材ですね!
ごぼうの食物繊維は不溶性食物繊維と水溶性食物繊維、さらに発酵性食物繊維が含まれています。

発酵性食物繊→腸の中で善玉菌のエサとなって腸内環境を整えてくれる働きのある食物繊維。
腸内環境が改善され、アレルギーの抑制・便秘改善・美肌・血糖値の改善・がん細胞の抑制・血管浄化作用などの様々な効果が期待できるそうです。

もう一つのごぼうの成分はポリフェノール☆


タンニン→美肌効果(メラニンの細胞抑制効果と毛穴ひきしめ効果) 腸の調子を整えてくれる(下痢気味の時に効果あり) 抗がん作用・抗高血糖作用

サポニン→免疫力を高める、粘膜を強くし肌荒れによるシミを防いでくれる作用、血行改善(冷え防止・肩こり改善)

クロロゲン酸→抗肥満効果、血管をきれいにしてくれる効果、肝臓を保護する効果

みてみるとごぼうってアンチエイジングに最適☆あなどれない食材だなって思います!

ごぼうの栄養を上手においしく食べるコツ

✅ごぼうの栄養を逃さないためにはあく抜きをしないこと

水溶性食物繊維や上記にあげたポリフェノールも水溶性のため水にさらすと栄養が流れっていってしまうそうです。

✅なるべく皮をむかず、たわしや丸めたアルミホイルで軽く洗い、泥だけを洗い流すこと

皮にポリフェノールや栄養がたくさん含まれているためです。

栄養を逃さずおいしくいただきましょう♪

コメント